国交省職員が円滑かつ的確に工事の契約事項の履行確認ができ、的確に施工業者との協議等ができるよう支援します。具体的には、工事の節目ごとに、工事目的物の寸法、位置、使用する材料の材質等についての適否の確認及び監督員への報告などを行います。
国交省職員が円滑かつ的確に工事の予定価格を算出できるよう支援します。具体的には、図面及び特記仕様書の作成、工事数量の集計、積算資料の作成、積算データの作成などを行います。
事業や業務が円滑に執行できるよう各種資料作成をおこない支援します。具体的には、調査設計、事業計画、予算要求、関係協議、地元説明等に関する資料のとりまとめ作成を行います。
河川が常時良好に保たれるよう、管理する区域を定期的に巡視し、状況を把握します。川の異常及び不法占用等があった場合は、その状況を正確に報告・記録をします。巡視はパトロールカーからの目視を基本とし、必要に応じて徒歩またはボートにより行います。
当該ダムの適正な維持管理及び的確な操作を図るため、ダム本体、貯水池及び関連施設等に関する操作補助、施設点検、施設の状態監視を行います。また夜間休日の閉庁日にダム管理施設の状態監視などを行います。
当該堰の適正な維持管理及び的確な操作を図るため、ゲートの操作補助、施設点検、施設の状態監視を行います。また夜間休日の閉庁日に堰管理施設の状態監視などを行います。
円滑な道路利用を推進するために、道路法に基づく各種申請等の審査・指導及び道路の不正使用・不法占用の指導取締り等の補助的業務を行います。
道路交通の安全確保のため、道路管理施設の監視・情報収集、道路災害や突発的事故及び道路の異常等に対しての緊急通報を迅速かつ的確に収集するとともに、必要に応じて管理施設の操作を行います。
道路を定期的に巡回し、道路及び道路の利用状況が良好な状態に保たれているかを把握します。道路の異状及び不法占用等に対しては、適宜の措置を講ずるともに、道路管理上、必要な情報や資料の収集等を行います。
国等の職員に成り代わり、公共用地交渉を中心とする用地事務の主要な項目を主体的に行う高度な業務です。
本業務の実施にあたっては、強い信念をもって誠心誠意・親切丁寧な対応により円満解決に向けて最大限努力しています。
用地調査等成果品の点検や用地事務における資料作成等の支援を行う業務です。
本業務の実施にあたっては、主任担当者の指揮・監督の下、発注者のニーズに応えられるよう、専門技術力の研鑽に日々努めています。
公共用地は任意により取得するとこが原則ですが、諸般の事情により任意では取得できない場合があります。そのような場合に「土地収用法」による収用手続きを行うための図書作成または当該図書の照合等を行う業務です。
東日本大震災における復興道路等の新規事業区間での効率的で確実な進捗を図るための支援を行います。具体的には、工事の早期着工を目指し、工事発注までの必要とする多種多様な業務を対象に官民がパートナーを組み、官民双方の技術・経験を活かしながら効率的なマネジメントを行います。